syokuhiro

ロゴ

2025.06.22

季節の食べもの 梅

梅雨入りしたのに雨が降らないですね。。

「梅雨」と書くとおり、梅の時期に降る雨なので、今はちょうど梅の実がとれる季節です。

梅といえば何を思い浮かべますか?梅干し?梅酒?

とれた梅を加工して長いこと楽しめるようにした先人の知恵に感服するばかりですが、梅の実にはいろいろな栄養素があることをご存じでしたか?

梅は、クエン酸やカリウム、鉄分、ビタミンE、βカロテン、ポリフェノールなど、様々な栄養素を含んでいます。これらの栄養素は、疲労回復、血圧の調整、ミネラルの吸収促進、抗酸化作用、便秘改善など、様々な健康効果をもたらします。

梅に含まれる主な栄養素と期待される効果はこんなにたくさんあります。

特に梅干しは、これらの栄養素を豊富に含み、古くから民間薬として利用されてきました。特に、クエン酸は疲労回復やミネラルの吸収促進に役立ち、カリウムは血圧を下げる効果が期待できます。また、梅リグナンは抗酸化作用が高く、老化防止や生活習慣病予防に効果的です。

今年も梅とりに行ってまいりました、横浜市内の個人のお庭のものを毎年とらせていただいているのですが、大きな実がたくさんなっていました。

帽子に長袖長ズボン、手袋の完全装備で挑んでいますが、今年は暑くなるのが早いので、昼間の梅とりはなかなかの重労働です。

スーパーでも青梅を売っているのを見かけることが増えましたね、旬の時期に、梅の恵みを味わってみてはいかがでしょうか。次回は梅をつかった簡単な飲みものや料理などをお届けできたらと思っています。


ロゴ 食のビジネスに役立つWEBメディア
シェフのサイドビジネス 飲食店のためのフリーマーケット 飲食店へ直接販売

/div>