syokuhiro

ロゴ

カレー屋の秘密
カレー屋の秘密

カレー屋の秘密

この小さな街には、とある古風なカレー屋『スパイスヘブン』がある。


 
街中のにぎやかな通りから一本はずれた場所にあるこのカレー屋は、市内のほかのどのお店にもない風情が漂っており、地元の人々に親しまれている。

リサはカレーが好きで、休日にはその街のおいしいカレー屋をめぐるのが趣味であった。ある日友達からこのカレー屋を訪れるよう勧められた。SNSが普及した世の中でもSNSにもネットにも情報はなく、お店の場所しか分からないのであった。

にぎやかな街中から抜け、しばらく歩いていくと、小さなお店と「スパイスヘブン」と書かれた小さな看板を見つけた。お店があると知らなかったら通り過ぎてしまいそうだなと思った。リサはやっとの思いで少し重たそうなドアを押し店内に足を踏み入れた。中には古びた家具やアンティークの食器が配置され、壁には昔の絵と写真が飾られていた。外観とはまるで違う空気間に包まれた店内を見て、リサはこのカレー屋が何十年も前からあるお店だと感じた。

店のオーナーである老紳士がメニューを渡してくれた。そこには文字だけ”特別なカレー”と書かれたものがあったので、リサは若干の緊張はあるがそれを注文した。そのカレーはほかのどのカレーとも異なり、驚くほどおいしいものだった。しかし、何より驚いたのは、リサが食べている最中にオーナーが話しかけてきたことだった。

オーナーは、このカレー屋の歴史や秘密について語りだした。このお店を何十年も前に開き、多くの人々に愛されてきたこと、そしてリサが食べている“特別なカレー”は家族伝来の秘密のレシピで作っていることを。穏やかな口調で話すオーナーの表情には、このお店とこの店に来るお客さんを心から愛しているように見えた。

リサはそれ以来、このカレー屋の魅力に取り込まれ何度も訪れるようになった。何人かの常連客とも仲良くなった。そして、この小さなカレー屋は地元の人々をつなげる憩いの場のようなお店であることに気づき、オーナーがそれを守り続けているのだと感じた。

「スパイスヘブン」は時が経つにつれても、その魅力を失うことがないのでした。

SPECIAL POSTS

お知らせ 皆様へ 平素よりご愛顧いただき、誠にありがとうございます。このたび、当ホームページの名称を…

皆さまこんにちは!syokuhiro編集部です!今回は、3月28日に横浜市金沢漁港でおこなわれた「お…

皆様こんにちは!syokuhiro編集部です! 1月29日に宇都宮で行われた「めぶき食の商談会202…

皆様こんにちは!syokuhiro編集部です! 1月29日に宇都宮で行われた「めぶき食の商談会202…

みなさまこんにちは、小波です。寒かったり暖かかったり忙しい季節がやってまいりましたね、三寒四温。先日…

皆様!こんにちは☆今年の冬はかなり冷えますね~雪国なんかは雪が降りすぎてスキー場が閉鎖してりしてるよ…

皆様こんにちは!syokuhiro編集部です! 1月29日に宇都宮で行われた「めぶき食の商談会202…

皆様こんにちは!syokuhiro編集部です! 1月29日に宇都宮で行われた「めぶき食の商談会202…

皆様こんにちは!syokuhiro編集部です! 1月29日に宇都宮で行われた「めぶき食の商談会202…

皆様!あけましておめでとうございます☆本年もどうぞよろしくお願いいたします!あらためまして!僕は【食…

みなさまこんにちは、小波です。 今年もよろしくお願い申し上げます。 正月気分も何処へやら、あっという…


ロゴ 食のビジネスに役立つWEBメディア
シェフのサイドビジネス 飲食店のためのフリーマーケット 飲食店へ直接販売

/div>