皆さまこんにちは!syokuhiro編集部です!
今回は、3月28日に横浜市金沢漁港でおこなわれた「おさかなの街づくりプロジェクト」をご紹介します。
プロジェクトの詳細や、実際に参加したsyokuhiro編集部員のインタビューも載せていますので是非最後までご覧いただけると嬉しいです!
未来の海を守る学びの場――「おさかなの街づくりプロジェクト」始動
地球温暖化や海の環境問題への関心が高まるなか、子どもたちが体験を通じて自然や環境について学べるイベント「おさかなの街づくりプロジェクト」が注目を集めています。このプロジェクトでは、横浜市金沢漁港で、CO₂の吸収量が杉の木の約5倍とも言われるコンブの種付けを体験しながら、海の温暖化対策や磯焼け問題への理解を深めます。さらに、コンブの養殖とあわせて魚たちの住処となる“漁礁”を海底に設置し、海の中に小さな“街”をつくるという、ユニークで実践的な取り組みが展開されています。
このプロジェクトは、2024年12月におこなわれたSTEP1「コンブの種付け体験」と、2025年2月におこなわれたSTEP2「途中経過をみんなで確認」を経て、今回いよいよSTEP3「コンブ収穫体験」という流れになっています!
今回のコンブ収穫体験では、3つのポイントがありました。
ポイント1:楽しく聞いて!環境について学ぼう!
ポイント2:たくさん触って!育ったコンブでヌルヌル体験!
ポイント3:食べてみよう!採れたてコンブの試食会!
実際にコンブ収穫体験をしたsyokuhiro編集部員にインタビューしたので、感想を踏まえたリアルな声をお届けします!
ポイント1:楽しく聞いて!環境について学ぼう!
ここではどんなことを学びましたか?
CO2削減のためにスタートした活動で、コンブは海の中でCO2を吸収して育つため環境にいいということを、子どもたちにも分かりやすいように話していただきました。
コンブは子どもたちが去年2月に種付けしたものを、子どもたち自らの手で収穫するという内容で、子どもたちもウキウキしていました。
また、獲れたコンブは金沢文庫にちなんで「ぶんこのこんぶ」と名付けられ、さまざまな形に加工・出荷されているということで、地産地消の食材を自分たちで育てられたという「食育」の観点が大きかったなと感じました。なお、金沢区の南部市場にある「武居商店」さんでは、収穫したコンブを使用してたれを作っているそうです。近くでコンブが実際に使われているものを買うことが出来るのもいいですよね。
ポイント2:たくさん触って!育ったコンブでヌルヌル体験!
ここではどんな体験が出来ましたか?
まずは、収穫されたコンブの状態を見て仕分けるところからでした。穴が開いているのは貝に食べられたりしたもので、綺麗なものと分けて収穫しました。
綺麗なところはお家で湯がいて食べられるということで、取り放題でした。
穴が開いていたり綺麗じゃないものは、お風呂いれてコンブ湯にできるということでした。肌にいいようです。
コンブはとても重いですが、子どもたちは頑張って収穫していました。
最初は雨模様でしたが、始まるころには晴れてよかったです。
ポイント3:食べてみよう!採れたてコンブの試食会!
実際にコンブを試食してみてどうでしたか?
コンブをその場でしゃぶしゃぶにしていただき試食しました。
わかめなどは生で食べるのは割と当たり前ですが、生の採れたてコンブを食べるのは新鮮な経験でした。子どもたちもパクパク食べれていました。
そのまま食べてもコンブ本来の味で美味しいですが、武居商店さんのたれをかけて食べたらもっと美味しかったです。
「おさかなの街づくりプロジェクト」に参加した感想を教えてください!
今回、私たち食の広場が横浜エクセレンス(プロバスケットボールチーム)さんのご紹介でプロジェクトに参加させていただきました。
SDGsや食育という点ではもちろん、金沢漁港で子どもたちが自らの手で種付けしたコンブを自分たちで収穫できるこの活動は素晴らしいと思います。また、金沢区で実際に商品(武井商店さんのたれなど)として販売されていることは初めて知りました。ご興味ある方は、南部市場の武居商店さんで購入できますのでぜひチェックしてみてください。
今回も最後までお読みいただきありがとうございます!
また次回お会いしましょう~~
お知らせ 皆様へ 平素よりご愛顧いただき、誠にありがとうございます。このたび、当ホームページの名称を…
皆さまこんにちは!syokuhiro編集部です!今回は、3月28日に横浜市金沢漁港でおこなわれた「お…
皆様こんにちは!syokuhiro編集部です! 1月29日に宇都宮で行われた「めぶき食の商談会202…
皆様こんにちは!syokuhiro編集部です! 1月29日に宇都宮で行われた「めぶき食の商談会202…
みなさまこんにちは、小波です。寒かったり暖かかったり忙しい季節がやってまいりましたね、三寒四温。先日…
皆様!こんにちは☆今年の冬はかなり冷えますね~雪国なんかは雪が降りすぎてスキー場が閉鎖してりしてるよ…
皆様こんにちは!syokuhiro編集部です! 1月29日に宇都宮で行われた「めぶき食の商談会202…
皆様こんにちは!syokuhiro編集部です! 1月29日に宇都宮で行われた「めぶき食の商談会202…
皆様こんにちは!syokuhiro編集部です! 1月29日に宇都宮で行われた「めぶき食の商談会202…
皆様!あけましておめでとうございます☆本年もどうぞよろしくお願いいたします!あらためまして!僕は【食…
みなさまこんにちは、小波です。 今年もよろしくお願い申し上げます。 正月気分も何処へやら、あっという…