みなさんこんにちは!
暑くないですか?きょうはびっくりするくらい暑くてうろたえていました。群馬で41.8℃出たよってニュースを見て、数字だけで倒れそうになりました。
熱中症までいかないけど、なんとなくどんよりしたり、気分がすぐれなかったりしませんか?いわゆる「熱あたり」というやつなんですが、どうしたらいいかというと
これはみなさんご存じですよね…そう言われてもねえ…じっとして息するだけで暑いですからね…
では食べるものをちょっと見直したらどうだろう、と思いまして。
五行(ごぎょう)とは、東洋医学や陰陽五行思想で使われる「木・火・土・金・水」の5つの要素のことで、食べ物もこの5つの性質に分類されます、という考えかたです。
熱あたり(自律神経の乱れ・熱による不調)によい食べ物は、主に「心(火)」「脾(土)」「腎(水)」を調和させることがポイントになりそうです。
五行 | 臓腑 | 主な役割 | おすすめの食材 | 効果 |
---|---|---|---|---|
木 | 肝・胆 | 気の巡り・ストレス解消 | セロリ、春菊、しそ、ミント、レモン | 気を巡らせてイライラや不快感を緩和 |
火 | 心・小腸 | 血の循環・精神の安定 | トマト、苦瓜(ゴーヤ)、ハトムギ茶 | 体の熱を冷まし、気分を落ち着ける |
土 | 脾・胃 | 消化吸収・気血の生成 | 山芋、かぼちゃ、とうもろこし、白米 | 胃腸を整え、体力・エネルギー補給 |
金 | 肺・大腸 | 呼吸・皮膚・免疫 | 梨、大根、れんこん、豆腐 | 乾燥を防ぎ、潤いを与える。水分代謝にも◎ |
水 | 腎・膀胱 | 体内の水分・冷却作用 | 黒豆、スイカ、昆布、豆乳 | 体の熱を冷まし、水分バランスを整える |
なるほどなるほど、スイカ大好きなので、夏のおやつはスイカと決めています。理にかなった好物だった。
熱あたりに役に立ちそうな3つの食材の特長、おさらいです。
食べものの力を借りながら、無理せずどうにか、この暑さを乗り越えてまいりましょうね。
ではまた!
お知らせ 皆様へ 平素よりご愛顧いただき、誠にありがとうございます。このたび、当ホームページの名称を…
いやあ、お暑うございますね。。 外は暑い、中は涼しい、ですっかり今年3回目の夏バテの様相です、みなさ…
みなさんこんにちは! 暑くないですか?きょうはびっくりするくらい暑くてうろたえていました。群馬で41…
みなさまこんにちは! お暑うございますですね、いやー暑い。 暑さに負けないためには汗をかく練習してお…
みなさんこんにちは!編集部です! ウェスティンホテル横浜で開催されている「アフタヌーンティー wit…
毎日変わらず暑いですね。。みなさま暑さ対策されていますか? 先週、梅が疲れと暑さに効きそう、というお…
梅雨入りしたのに雨が降らないですね。。 「梅雨」と書くとおり、梅の時期に降る雨なので、今はちょうど梅…
皆さまこんにちは!syokuhiro編集部です!今回は、3月28日に横浜市金沢漁港でおこなわれた「お…
皆様こんにちは!syokuhiro編集部です! 1月29日に宇都宮で行われた「めぶき食の商談会202…
皆様こんにちは!syokuhiro編集部です! 1月29日に宇都宮で行われた「めぶき食の商談会202…
みなさまこんにちは、小波です。寒かったり暖かかったり忙しい季節がやってまいりましたね、三寒四温。先日…