みなさまこんにちは、小波です。
春の嵐のおかげで、毎年楽しみにしている山下公園のしだれ桜が今年は観られませんでした。春って美しくて儚いね。
春の旬もまた儚いので、なくならないうちに春のものを食べましょうか。
といっても春は手間がかかるものが多いのです。山菜も筍も、とてもおいしいけれど、サッと食べられない。そんなときに手軽に春を楽しめるよい香りの「青海苔」食べてみませんか。
こんなふうにパックに入って売ってたりします。これ浜名湖産だね。
きょうはそろそろ見なくなるかなという頃合いのヤリイカとパスタでちゃちゃっと食べようか。
つい丸ごと買ってしまいましたが、お刺身で売ってるやつだと楽ちんなのでオススメです。
にんにくみじん切りとオリーブオイルをフライパンに入れて火にかけて、
香りが出てきたらヤリイカ入れて
半分くらい白くなったらお皿に出しておきます。
お刺身を買った場合は最後に和えるので、この作業不要です。
イカを取り出したフライパンにお水を入れて沸かして
半分に折ったパスタを入れます。
ここにナンプラーを2回し程度と塩をしっかり1つまみ入れて
菜箸でさばいて
蓋をしてしばらく茹でるというか煮ます。
途中2回くらい蓋を開けて菜箸でさばいてまた蓋をします。
水分がなくなってくるとチリチリと音が聞こえてくるので蓋を開けて
ヤリイカを戻して、青海苔とバターも一緒に入れて和えます。
最後にポン酢1まわし。
(お刺身のイカは、ここで入れてください!)
はいできあがり。
きょうは追い春で生桜海老のせちゃう、贅沢。
青海苔まだあるので
バターに青海苔とめんつゆほんのちょっとを混ぜてパンに塗ったり
ごはんに混ぜたりして香りを楽しみます。
パンに塗っておつまみにもいいし、ごはんに混ぜてお弁当にもいいよ。
大まかな材料
◎青海苔とヤリイカで春のパスタ(がっつり2人分)
-パスタ乾麺 1.7mm使いました 260gくらい
-にんにく 2かけ みじん切り
-オリーブオイル 大きなボトルからフライパンにしっかり3回しくらい
-ヤリイカ 2はい(お刺身になってるのがオススメ)
-生青海苔 大さじ2くらい
-ナンプラー 大さじ2くらい ナンプラーなかったら白だし使ってみてください
-塩 しっかり1つまみ
-バター お好みで
-ぽん酢 大さじ1/2から1くらい お好みで
-生桜海老 あればお好きな量
◎青海苔バター
-バター お好きな量 電子レンジにちょっとだけかけてやわらかくします
-青海苔 しっかり入れるとおいしいです
-めんつゆ たらりとほんの少し
-胡椒 少々
わたしは青海苔大好きなので追い青海苔しながら食べました。
青海苔のためにわざわざ料理しなくても◎
たまご焼きに入れたり、お味噌汁に足したりすると、よい香りでとてもうれしいお味になります。いろいろなものにちょい足ししながら春を楽しんでね。